受験情報屋

このブログでは成績を上げたいと思っている人々に向けて成績アップにつながるような勉強に関する話題を発信していきます!少しでも皆さんの役に立てればと思います。時には、勉強の話から離れて雑学や娯楽といった少しリフレッシュできそうな話題も発信します。ぜひご覧ください!

勉強の効率を上げる方法4選

みなさん、こんにちは。

勉強はかどっていますか?あと一か月もしたら、冬休み!なんて人も多いと思います。

 

冬休み、ちゃんと勉強できそうですか?

頭の中では勉強しなきゃと思っていても、ついつい色々な誘惑に負けてしまうのが冬休みです。

受験学年の皆さんは否が応でも最後の追い込みをしなくてはいけないでしょうし、そうでない人も長期休暇中に勉強した人は新学期周りの人と差をつけることができるでしょう。

 

勉強する際、どうせなら効率よく勉強したいですよね。

そこで今回は、勉強の効率を上げる方法を紹介していきます。

 

目次

 

 

①勉強する環境を整える

 

f:id:jyukenseiouen:20211201191424p:plain

勉強机

 

皆さんは勉強するときどういった環境下でやっていますか?

 

周りに物が山積みにされた状態で勉強しちゃったりしていませんか?

そういった環境下では気が散ってしまいます。

 

ですので、勉強するときは最低限の勉強道具以外のものは周りにない状態で勉強してみてはいかがでしょうか?

 

 

ここまでできるだけ机の周りにはものを置かない方がいいという話をしてきましたが、実は置いておくと良いとされているものもあります。

 

それは何かというと、観葉植物です!実は緑視物は作業の効率を約40%程上昇させるという研究もあるそうです。

 

植物を見るとリラックスできるという話は聞いたことある人もいるのではないでしょうか。

 

小さなサボテンなんかを傍らに置いてみてはいかがですか?

 

また、そんな環境、家では実現できないよ!という人もいるかもしれません(僕も結構そのタイプでした)。

 

そういった人は、そもそも家以外で勉強してみてください。

僕の場合は学校の自習室に入り浸って、そこでずっと勉強していました。

学校の自習室は周りに勉強している人がいるため、よりやる気が出ます!なので学校に自習室がある人はぜひ活用してみてください。

 

 

それ以外にも図書館であったり、カフェであったり、ファミレスであったり自分に合う場所を探してみてはいかがでしょうか?

 

僕は少しざわついた場所で勉強するのが好きなので個人的にはファミレスもいいなと思いました。

 

ただ、どうしても毎回お金がかかってしまうのと試験は必ず静かな環境で行われるので、静かな環境下で勉強した方がいいかもしれません。

 

 

しかも!

ある研究では勉強する場所の光の色・明るさも結構どのくらい集中できるかに関係があるようで、その研究によると、

色温度・高照度の照明を用いたスポットライトを用いることで、最も集中力を高められるそうです。

ぜひお試しを!

 

②勉強中に音楽は聞くな!

イヤホン, ヘッドホン, 聞く, 音楽, 技術, オーディオ, エンターテイメント, サウンド

 

これはタイトルどうりで勉強中に音楽を聴くのは控えた方がいいということです。

これは結構多くの人がやってしまうことだと思いますが(僕もやっていました)、音楽を聴くのは勉強前だけにとどめた方がいいです

 

やっぱり、音楽を聴きながら勉強していると、どうしても音楽に意識を向ける瞬間が出てきてしまうので、同時に二つのことをこなせないような人にはお勧めできません。

 

また、先ほどと同じようなことを言うと、試験は静かな環境で行われます。

ですので、勉強中に音楽を聴くことに慣れてしまうと、それがなくなったときに耳がさみしくなって集中できなくなる可能性があります。

 

受験学年でない子が勉強を始めるハードルを下げるために音楽を聴きながら勉強してみたり、単純作業をしてみたりするのは良いと思いますが、受験学年の人はやめた方がいいと思います。

 

僕も直前期にはさすがに音楽を聴くのをやめました。

ぜひ参考にしてみてください!

 

③ストップウォッチを使う

 

 

皆さんは自分が一日どのくらい勉強しているのか正確に把握していますか?

 

勉強する時間帯を決めていたとしても、ずっとその間勉強していたのかといわれるとそういうわけではないことの方が多いと思います。

 

そこでストップウォッチの出番です。

使い方は簡単、勉強し始めたらスタートを推し、勉強していない時間帯はタイマーを止めておくだけです。

 

これをすることで正確にどのくらい勉強したのかがわかりますし、それを記録に残しておけば後で見返すこともできます。

 

そのほかにもタイマーをセットして休憩時間を管理したりなど作業効率up間違いなしです!

 

ここで注意なのはできるだけスマホの時計機能を使わない方がいいということです。

 

やはりスマホを触ってしまうと余計なことをしてしまう可能性が高いので、市販されているものを使いましょう。

 

僕の周りの人も良く使ってたおすすめのものを下に載っけておきます。

 

 

 
 
これを使うことでスマホを使わずとも自分の勉強した時間を測ることができます。
 
見た目も普通のストップウォッチよりもかわいらしいので、それを使うことで気分も上がること間違いなしです!
 
 

④眠くなったら仮眠をとるべし

 
 
皆さん誰しもが勉強中眠くなってしまった経験をお持ちではないでしょうか?
 
そういった場合皆さんはどういう対策をとっていますか?
眠い目をこすって勉強に励むのも一つの選択ですが、いかんせん効率が良くありません。
 
眠くなってしまうのは仕方のないことなのでこの際仮眠をとってしまうのが吉です。
 
ここで気を付けたいのは寝すぎてはいけないということです。
 
一回の仮眠でとる時間はせいぜい20分ぐらいに抑えましょう。
 
そのぐらいの時間が適度にすっきりし時間も使い過ぎることもありません。
 
 
さて以上の4つが今回ご紹介する勉強の効率を上げる方法です!
皆さんの参考になることを祈っています!
 
プライバシーポリシー